-不妊症の卵管鏡下卵管形成術-


不妊症の卵管鏡下卵管形成術

卵管の通過障害による不妊症

卵管は、子宮の端から左右に伸びる管で、卵巣から卵子を受け取り、子宮まで運ぶ役目をします。この卵管の詰まりや癒着(ゆちゃく)による通過障害が、女性に起因する不妊症の原因として最も多く、男子を含めた不妊症原因の約3割を占めていると言われています。

治療には、卵子と精子を採取して受精させる体外受精を勧める医療機関が極めて多いです。しかし本来は、原因となる卵管の解消できれば、自然に妊娠する可能性があります。


スポンサードリンク


不妊症の卵管鏡下卵管形成術

そこで卵管の中に、ごく細い管(カテーテル)を入れて、詰まった部分を開通させるのが「卵管鏡下卵管形成術」です。卵管は長さが約10センチ、直径は細いところで約1ミリしかありません。この治療では、内部に卵管鏡の入った細い管を、膣(ちつ)から子宮を通じて卵管に入れます。管は筒状の風船状に膨らんでいますので、卵管の詰まりを広げます。卵管を傷つけないように、管の外側は卵管の壁に密着し、管の内側が外側にめくれ返りながら、ゆっくり伸びて管の詰まりを改善します。

この治療法で不妊が改善すれば、排卵誘発剤による副作用などがある、体外受精をせずにすむうえ、第1子だけでなく、2子、3子も自然妊娠で産める可能性が出てきます。

体外受精ですと保険が使えませんが、卵管鏡下卵管形成術ですと保険が使え、一定額以上は高額医療費の還付があります(最終的な自己負担額は所得によって約35000円から約14万円)。

外来での40分程度の治療で済み、その日のうちに帰宅できます。しかし詰まりが卵巣に近い卵管末端部にある場合などは、腹部に小さな穴を開けて腹腔鏡を入れ、逆側から管を通すことがあります。この場合は全身麻酔での手術となり、4日前後の入院が必要になります。

卵管鏡下卵管形成術は、細く破れやすい卵管を、複雑な装置を使って少しずつ広げていくという難易度の高い治療のため、なかなか普及しません。いきなり体外受精を勧められる、患者が多いのが現状ですので、不妊の原因が「卵管の通過障害」と言われたら、卵管形成術について尋ねてください。


スポンサードリンク


関係医療機関

慶応大学病院

関連ページ

不妊治療の胚盤胞移植(はいばいほういしょく)

がん治療前の不妊対策「ガラス化法」と「放射線遮断」

更年期障害のホルモン補充療法(HRT)

子宮筋腫の集束超音波治療

子宮筋腫のマイクロ波治療

子宮内膜症のロイコトリエン拮抗薬(きっこうやく)を使った治療法

子宮がんの広汎(こうはん)子宮頸部摘出術

子宮頸がんのHPVワクチン

子宮内膜症の新治療薬「ルナベル」と「ディナゲスト」

卵巣がんの新治療薬「ドキシル」(一般名ドキソルビシン塩酸塩)

妊娠糖尿病の新しい基準

双胎間輸血症候群のレーザー治療(胎児治療)

尿漏れをともなう「性器脱」の治療

性器ヘルペスの再発減らす抑制療法


スポンサードリンク


生理痛、生理不順の治療ガイド

スポンサードリンク



生理痛、生理不順/健康

↑ ページトップ